アーカイブ 2006年10月
(2)
2006年10月15日
Windows Vista対応状況(速報版)
Windows Vista RC1を使って、tht-softwareの各ソフトウェアが動作するか確かめてみた。

■画面1 新しい視覚スタイルが適用されたメニュー。

■画面2 新しい視覚スタイルが適用されたダイアログ。

■画面3 発車ベルスイッチではエラーが発生。
続きを読む

■画面1 新しい視覚スタイルが適用されたメニュー。

■画面2 新しい視覚スタイルが適用されたダイアログ。

■画面3 発車ベルスイッチではエラーが発生。
続きを読む
2006年10月8日
知っておきたい「検索サイトの『性格』」
ブログやウェブサイトには、多くの人が検索エンジンを使用して訪れている。大雑把にいうと、大部分がGoogle。残りの大部分がYahoo!で、そのまた残りの大部分がその他の検索エンジン…という状況になっている。
ただ、サイトの内容によってどこの検索エンジンからのアクセスが多いか、どんなキーワードが指定されているかというのは変わってくる。
このブログでは、なぜかmsnが多い。しかも、キーワードも決まっている。「指差し呼称」である。Windowsのデフォルトのブラウザにある「検索」ボタンをクリックすると出てくるのがmsnである。親切なことに、誤ってアドレスバーにキーワードを入力しても、自動的にmsnの検索結果が出てきてくれる。このような機能を使おうとも思わずに使ってしまうユーザー…といえば、自ずから一定のユーザー像が浮かんでくる。
続きを読む
ただ、サイトの内容によってどこの検索エンジンからのアクセスが多いか、どんなキーワードが指定されているかというのは変わってくる。
このブログでは、なぜかmsnが多い。しかも、キーワードも決まっている。「指差し呼称」である。Windowsのデフォルトのブラウザにある「検索」ボタンをクリックすると出てくるのがmsnである。親切なことに、誤ってアドレスバーにキーワードを入力しても、自動的にmsnの検索結果が出てきてくれる。このような機能を使おうとも思わずに使ってしまうユーザー…といえば、自ずから一定のユーザー像が浮かんでくる。
続きを読む